忍者ブログ
ゲームを作ったり、ゲームを遊びまくったりしている せっき~の生き様。   まずは目次をご覧ください
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年11月22日にあったセミナーのまとめです。



IGDAのセミナーに行ってきました。

SIG-ARG (代替現実ゲーム部会)
第一回 ARG入門:体験型エンターテイメントの現在と未来



まず、日本では聞きなれない ARGって 何やねん と言う所から始まりますが
初めて聞く人が多い事前提で、紹介してもらえました。



-------------------------------------------------------------------

ARGとは? (代替現実ゲーム)

・全く新しいタイプのゲーム
2001年 米国で生まれた

・主人公は ユーザー自身

現実世界の中で遊ぶ

・大きな3要素
 Story World  物語世界
 Challenges   挑戦 (調査、推理、パズル、ミッション)
 Community   コミュニティ

・一人では まずクリアできないようになっており
ネット上の参加者全員が協力して 一つのゲームに挑む




-------------------------------------------------------------------

●映画 A.I.
(始めて、ARGが使われた)


スタッフロールに 謎の役職のスタッフが居た。

→ そのスタッフの名前をネットで検索すると 実在しない人物のページへ
(これが 実は、ゲームの入口だった)

→ そのページに載ってあるメールアドレスに メールを送ってみると
返信が届いた。

→ その内容とは、殺人事件に巻き込まれている と言う話

→ ネット上で散りばめられた謎を解く事で、殺人事件が解決する と言うゲームだった



→ 最終的に ユーザーがwikiを作り
 各人の情報を交換する コミュニティが形成されるまでに




ARGって プロモーションとして とても有効なのでは?



-------------------------------------------------------------------

ARG の遊び方


(映画 A.I.の例)

架空のHPに メールを送ってみる

→ 物語の導入メッセージ + Webのアドレス

→ そのリンクを辿っていくと 架空のキャラクターのblogに繋がっていく

→ そこの情報を集めていくことで、どんどん 話が繋がっていき、真相に近付いて行く

→ 場合には、暗号が書かれたサイトに飛び その暗号を解かない限りは 次のヒントに辿り着かない

→ これを繰り返す事で進めていく




・場合によっては、謎を解いた結果 実際の住所がヒントとして手に入る

→ その住所に行くと 次の謎へのヒントが手に入る

(この時点で そこへ行けるプレイヤーと行けないプレイヤーが生まれる)

→ 行けないプレイヤーの代わりに 行けるプレイヤーがそこへ行き
 その情報をネットで共有する。

→ プレイヤー全員で 一つの謎に挑む
(それを前提としたゲームデザイン)


アメリカ全土を舞台にしたゲームもあったみたいです




・場合によっては、そのヒントの出所が
雑誌の広告ビルの看板TVCMの中 など
いろいろな所に隠されていて ヒントそのものを見つけるのもゲーム




ミッション

実際に △△の場所で、○○をしろ
そうすれば、次のヒントが出てくる




・謎に対して ユーザーは

blogwikiSNS などを活用し 情報共有などを行いながら
プレイヤー全員で協力して進めていく




数ヵ月にわたって行われる  (最大 1年半の物も)

実際の時間軸に合わせて、ゲームが進行していく
(決まった日時に イベントが起きたり とか)



-------------------------------------------------------------------

ARGの具体例


HALO2 のプロモ

ヒントを解くと、アメリカの座標と 日時

そこへ行くと 公衆電話があり、指定された時間に 急に公衆電話が鳴りだす。

→ これが 次の話への情報




・アパレルTシャツ ARG

Tシャツの柄に 実は謎が隠されている

→ 謎を解き、URLへ行くと ドラマの映像が流れ始める

→ ドラマの全体像を知るためには、全部のTシャツの情報を集めないといけない

→ Tシャツの人気が出過ぎて 売り切れが続くほどの商品となった




書籍ARG

小説おまけで、いろいろな物が付いていた
(登場人物の写真とか、メモ書き とか)

小説の内容がヒントとなり、おまけを解読し webへ

小説の話の真相が ここで繋がる


→ 本と Webを連携して楽しむ ミステリー小説
と言う 新しいジャンル




-------------------------------------------------------------------

などなど


今まで ARGと言う物は知らなかったのですが なかなか面白そうです。

知らない世界だったからこそ、実例をかなり念入りに紹介してもらえたのは 良かったです。


そして、後半に続きます。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
せっき~
性別:
男性
職業:
ゲームプログラマ
自己紹介:
古いパソゲー、ボードゲーム、カードゲームを熱狂的に遊んでいます。


ついったー
http://twitter.com/seki_seki_seki

連絡先は
sekisekiseki(あっと)gmail.com
最新コメント
[06/24 www.linux.ca]
[06/23 linux.org]
[06/23 blackmarket-matches.com]
[06/23 Ucuz Davetiye]
[06/22 ロレックス デイトナ 8pダイヤ]
カウンター
ついったー

Copyright © [ せっき~のゲーム屋さん ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]