ゲームを作ったり、ゲームを遊びまくったりしている せっき~の生き様。 まずは目次をご覧ください
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「エクリプス」 (4人 ~ 6人向け)
SFをテーマにした 文明競争のボードゲームです。
プレイ時間は 4時間~5時間くらい?
そのプレイ時間に恥じない密度を持ったゲームです。
----------------------------------------------------------------
●どんなゲーム?
宇宙を舞台にした、開拓・戦争ゲーム。
各プレイヤーは 自分の宇宙文明を担当し、他のプレイヤーと 時に協力し、時に争い
より強力な文明を築いたプレイヤーの勝利 と言う大型ゲームです。
このゲームは
・宇宙の探索、開拓
・自分の文明の発展、研究
・宇宙戦艦の開発・改造
・戦争
と言う要素に分かれます。
このようなワードに反応できる人にとっては、好きなゲームだと思います。
(逆に 戦争、個人攻撃がある性質上 そのようなゲームが苦手な人には辛いかも)
----------------------------------------------------------------
●宇宙探索
ゲーム開始時は このように、プレイヤーのスタート地点以外 何も見えていません。
どんどん、探索していき 世界を広げていく事になります。
宇宙には、資源惑星・海賊・アーティファクト など いろいろ見つかります。
海賊船討伐のために、宇宙艦隊を組織したり
資源惑星に移民船を派遣して、文明の収入を向上させたり
他のプレイヤーと航路が繋がった場合は同盟を結んで、交易による収入を得たり。
序盤は、こんな感じでサクサクと宇宙を開拓していきます。
収入は
・資金 (維持費や、1ターンの行動力などに大きく影響)
・物資 (宇宙戦艦の製造などに使用)
・科学 (技術の研究に使用)
ここで、どの方向に伸ばすか? と言う、運営要素があります。
----------------------------------------------------------------
●技術研究
溜めた科学を支払い、技術の研究を行い 更に文明を強化していきます。
(↑ 研究した技術は、こんな感じで 自分の文明ボードにどんどん置かれていきます)
研究の内容は、おおまかに
・文明を発展させる物
ナノロボット ・・・ 1アクションで建造できる宇宙戦艦を一つ増やす
高度採掘 ・・・ 特別な資源惑星に 移民船を送れるようになる
高度ロボット工学 ・・・ 1ターンに行えるアクションが 効率的になる
など
・宇宙戦艦を強化するためのパーツ
プラズマキャノン ・・・ 攻撃力が通常の倍のビーム砲
陽電子コンピューター ・・・ 攻撃の命中力が向上
核融合ドライブ ・・・ 高速に移動でき、先制も取れるようになる
強化ハル ・・・ 強力なバリアで 敵の攻撃を防げる
など
に分かれます。
強力な技術は 数が少なく早い物勝ちなため どの順番でどの研究をするか?
の取捨選択が面白い所。
----------------------------------------------------------------
●宇宙戦艦の改造
ゲーム開始時の 宇宙戦艦は弱いため、どんどん強化していかないといけません。
その方法がコレ
宇宙戦艦の設計図に、パーツを付けていきます。
主砲をプラズマビームに付け替えたり ジャマーを装備して敵の命中力を悪化させたり
写真の例では
「攻撃力1・速度3・耐久1」の小型迎撃機が、 「攻撃力2・ミサイル搭載・速度5・耐久1」 に
「攻撃力1・速度2・耐久2・命中+1」の中型巡洋艦が 「攻撃力2・速度3・耐久4・命中+2」
と強化されました。
強力なパーツは先にその技術を研究しないと開放されないので注意です。
改造の仕方によっては
「開幕で 先手必勝と大量のミサイルを撃ち尽くす 一撃離脱型の小型宇宙戦艦」や
「大型戦艦なのに、凄まじい速度で飛び回る戦艦」
なんて言うのも作れるため、面白い。
ちなみに、宇宙要塞も建造できます。
(通称 デス・スター 移動できないけれども)
----------------------------------------------------------------
●まとめ
このような感じで 宇宙の栄枯盛衰を楽しめるよう 要素が詰まっています。
複雑に見えて、実はシンプル
序盤は 開拓と発展に励み (+ 宇宙海賊との戦闘)
中盤は、後半を見据えて研究を進めたり、強力な宇宙戦艦を揃えていきます。
後半で お互い 勝利点を稼ぎつつ、相手の勝利点を削るため 戦争が起こります。
・ゲームデザイン的に 戦争が起きるような誘導されていて感心しました。
・宇宙開拓による勝利点獲得は 大体 ゲーム終了3ターン前くらいで頭打ちになる。
→ それ以降は、戦争しないと 勝利点を稼げない
・同盟を破棄して戦争を行う際のデメリット(マイナス勝利点)は ゲーム中一番最後に 同盟破棄したプレイヤーしか被らない
→ つまり、早めに同盟破棄して戦争を行ったプレイヤーは デメリット無し
いち早く戦争を行う事が推奨されるようなゲームデザイン
結果、ゲーム終盤 気持ちよいくらい戦争が行われるようになっていました。
お互い開発した大艦隊同士が ぶつかり合う戦争は、なかなか白熱です。
このようにゲーム要素が詰まりつつも、プレイ時間が長いとは言え 4~5時間くらい と言うのは、
とてもよく調整されていると思います。
ゲームも 中盤まではサクサク進むような印象。
他のプレイヤーとの熱い駆け引きが起きるのは 終盤に集中されているのもウマいな と思いました。
宇宙戦艦を自分で開発していくのも 楽しいですね!
まとめていながら気付いた事ですが、
このゲーム SFを舞台にした 「シヴィライゼーション」だ と言うと、ピンと来るかも知れません。
----------------------------------------------------------------
●ちなみに
初回プレイで、せっき~はあえて、
「戦争は虚しいのでやめましょう。 こちらからの戦意が無い事の証明に一切の軍備拡張を行いません。」
と言う戦略を取ったところ・・・
全プレイヤーから 攻撃を仕掛けられました。
やっぱり、こんな展開になるゲームなんですね orz
・初級ゲームでは、プレイヤーは 人間でプレイしますが
上級ゲームでは、異星人でプレイできます。
(↑ 技術研究大好き ヒュドラン・プログレス族 と、繁殖しまくる プランタ族)
異星人は皆、特別な能力を持ったりするので また違ったゲームになりそうです。
こちらもどんな展開になるか楽しみ
SFをテーマにした 文明競争のボードゲームです。
プレイ時間は 4時間~5時間くらい?
そのプレイ時間に恥じない密度を持ったゲームです。
----------------------------------------------------------------
●どんなゲーム?
宇宙を舞台にした、開拓・戦争ゲーム。
各プレイヤーは 自分の宇宙文明を担当し、他のプレイヤーと 時に協力し、時に争い
より強力な文明を築いたプレイヤーの勝利 と言う大型ゲームです。
このゲームは
・宇宙の探索、開拓
・自分の文明の発展、研究
・宇宙戦艦の開発・改造
・戦争
と言う要素に分かれます。
このようなワードに反応できる人にとっては、好きなゲームだと思います。
(逆に 戦争、個人攻撃がある性質上 そのようなゲームが苦手な人には辛いかも)
----------------------------------------------------------------
●宇宙探索
ゲーム開始時は このように、プレイヤーのスタート地点以外 何も見えていません。
どんどん、探索していき 世界を広げていく事になります。
宇宙には、資源惑星・海賊・アーティファクト など いろいろ見つかります。
海賊船討伐のために、宇宙艦隊を組織したり
資源惑星に移民船を派遣して、文明の収入を向上させたり
他のプレイヤーと航路が繋がった場合は同盟を結んで、交易による収入を得たり。
序盤は、こんな感じでサクサクと宇宙を開拓していきます。
収入は
・資金 (維持費や、1ターンの行動力などに大きく影響)
・物資 (宇宙戦艦の製造などに使用)
・科学 (技術の研究に使用)
ここで、どの方向に伸ばすか? と言う、運営要素があります。
----------------------------------------------------------------
●技術研究
溜めた科学を支払い、技術の研究を行い 更に文明を強化していきます。
(↑ 研究した技術は、こんな感じで 自分の文明ボードにどんどん置かれていきます)
研究の内容は、おおまかに
・文明を発展させる物
ナノロボット ・・・ 1アクションで建造できる宇宙戦艦を一つ増やす
高度採掘 ・・・ 特別な資源惑星に 移民船を送れるようになる
高度ロボット工学 ・・・ 1ターンに行えるアクションが 効率的になる
など
・宇宙戦艦を強化するためのパーツ
プラズマキャノン ・・・ 攻撃力が通常の倍のビーム砲
陽電子コンピューター ・・・ 攻撃の命中力が向上
核融合ドライブ ・・・ 高速に移動でき、先制も取れるようになる
強化ハル ・・・ 強力なバリアで 敵の攻撃を防げる
など
に分かれます。
強力な技術は 数が少なく早い物勝ちなため どの順番でどの研究をするか?
の取捨選択が面白い所。
----------------------------------------------------------------
●宇宙戦艦の改造
ゲーム開始時の 宇宙戦艦は弱いため、どんどん強化していかないといけません。
その方法がコレ
宇宙戦艦の設計図に、パーツを付けていきます。
主砲をプラズマビームに付け替えたり ジャマーを装備して敵の命中力を悪化させたり
写真の例では
「攻撃力1・速度3・耐久1」の小型迎撃機が、 「攻撃力2・ミサイル搭載・速度5・耐久1」 に
「攻撃力1・速度2・耐久2・命中+1」の中型巡洋艦が 「攻撃力2・速度3・耐久4・命中+2」
と強化されました。
強力なパーツは先にその技術を研究しないと開放されないので注意です。
改造の仕方によっては
「開幕で 先手必勝と大量のミサイルを撃ち尽くす 一撃離脱型の小型宇宙戦艦」や
「大型戦艦なのに、凄まじい速度で飛び回る戦艦」
なんて言うのも作れるため、面白い。
ちなみに、宇宙要塞も建造できます。
(通称 デス・スター 移動できないけれども)
----------------------------------------------------------------
●まとめ
このような感じで 宇宙の栄枯盛衰を楽しめるよう 要素が詰まっています。
複雑に見えて、実はシンプル
序盤は 開拓と発展に励み (+ 宇宙海賊との戦闘)
中盤は、後半を見据えて研究を進めたり、強力な宇宙戦艦を揃えていきます。
後半で お互い 勝利点を稼ぎつつ、相手の勝利点を削るため 戦争が起こります。
・ゲームデザイン的に 戦争が起きるような誘導されていて感心しました。
・宇宙開拓による勝利点獲得は 大体 ゲーム終了3ターン前くらいで頭打ちになる。
→ それ以降は、戦争しないと 勝利点を稼げない
・同盟を破棄して戦争を行う際のデメリット(マイナス勝利点)は ゲーム中一番最後に 同盟破棄したプレイヤーしか被らない
→ つまり、早めに同盟破棄して戦争を行ったプレイヤーは デメリット無し
いち早く戦争を行う事が推奨されるようなゲームデザイン
結果、ゲーム終盤 気持ちよいくらい戦争が行われるようになっていました。
お互い開発した大艦隊同士が ぶつかり合う戦争は、なかなか白熱です。
このようにゲーム要素が詰まりつつも、プレイ時間が長いとは言え 4~5時間くらい と言うのは、
とてもよく調整されていると思います。
ゲームも 中盤まではサクサク進むような印象。
他のプレイヤーとの熱い駆け引きが起きるのは 終盤に集中されているのもウマいな と思いました。
宇宙戦艦を自分で開発していくのも 楽しいですね!
まとめていながら気付いた事ですが、
このゲーム SFを舞台にした 「シヴィライゼーション」だ と言うと、ピンと来るかも知れません。
----------------------------------------------------------------
●ちなみに
初回プレイで、せっき~はあえて、
「戦争は虚しいのでやめましょう。 こちらからの戦意が無い事の証明に一切の軍備拡張を行いません。」
と言う戦略を取ったところ・・・
全プレイヤーから 攻撃を仕掛けられました。
やっぱり、こんな展開になるゲームなんですね orz
・初級ゲームでは、プレイヤーは 人間でプレイしますが
上級ゲームでは、異星人でプレイできます。
(↑ 技術研究大好き ヒュドラン・プログレス族 と、繁殖しまくる プランタ族)
異星人は皆、特別な能力を持ったりするので また違ったゲームになりそうです。
こちらもどんな展開になるか楽しみ
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
せっき~
性別:
男性
職業:
ゲームプログラマ
自己紹介:
古いパソゲー、ボードゲーム、カードゲームを熱狂的に遊んでいます。
ついったー
http://twitter.com/seki_seki_seki
連絡先は
sekisekiseki(あっと)gmail.com
ついったー
http://twitter.com/seki_seki_seki
連絡先は
sekisekiseki(あっと)gmail.com
カテゴリー
最新記事
(10/24)
(02/17)
(12/20)
(12/07)
(11/29)
(11/15)
(11/02)
最新コメント
[06/24 www.linux.ca]
[06/23 linux.org]
[06/23 blackmarket-matches.com]
[06/23 Ucuz Davetiye]
[06/22 ロレックス デイトナ 8pダイヤ]
カウンター
ついったー