忍者ブログ
ゲームを作ったり、ゲームを遊びまくったりしている せっき~の生き様。   まずは目次をご覧ください
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年9月6日 にあった、CEDECの講演についての記事です。



スマートフォン×ソーシャルゲーム×コンソールゲームが紡ぎだす『ゲームの未来』




パネルディスカッションです。

講演者は

株式会社 comcept の、稲船さん
キューエンタテインメント株式会社 の、水口さん
株式会社ディー・エヌ・エー の、小林さん



(講演で受けた話を せっき~なりに咀嚼して書いている所があり
場合によっては、ニュアンスの解釈を間違っている所があるかも知れません

その場合は、すみません)



------------------------------------------------

●なぜ、ソーシャルゲームを作るのですか?

・稲船さん

性格的に、食わず嫌い は良くない と思っていて
まずは、経験してから 好きか嫌いかを判断したい


また、スマートフォンの存在が大きい

→ 今までガラケー時代は やりたくても、できなかった
 スマートフォンだったら、やりたい事が 実現できる

→→ 我々が 培ってきた 強みや、経験が活かせる



コンソールゲームの良さソーシャルゲームの良さ融合した 新しいゲームを作ってみたい

新しい物を作りだすのは楽しい
→ 今、実際作っていて 大変楽しい




・水口さん

新しい事をやりたいので、ゲーム業界に入りました (20年前)

8年前 SEGAを辞めた理由は、将来的な世界の変化を想像したため

→ コンソールゲームだけではなく
  コンソール、モバイル、PCが 一つになる物が作りだせるのでは と言う野望から

→→ キューエンターテイメントを立ち上げたすぐは、仕事にならなかった


今、8年前から臨んだ環境が やってきた



また、数年後には 全世界の何億人もが 同じプラットフォームを手にしているのは 大変魅力的だ。



・小林さん

スマートフォンの強みは・・・

ユーザーが 常に持ち歩いている
(DS、PSPは さすがに100% ではない)

→ 新しいエンターテイメントが生まれてきた
 これは、コンシューマーゲームとは違う魅力を持っている



------------------------------------------------

●ソーシャルゲームのユーザー層について

家庭用市場  2009年 3300億円
           2010年 3000億円

ソーシャル市場 2009年 230億円
            2010年 1000億円


ここで注目して欲しいのは

ソーシャル市場は急成長しているが、コンシューマー市場は それほど落ちていない

→ つまり、ソーシャルゲームは コンシューマーゲームを食っているのではない

→→ 新しいユーザー、マーケットを拡大している。




・ソーシャルゲームが開拓した層

ノンゲーマー +
昔ゲーマーだった人


今まで、昔ゲーマーだった人 への市場ができていなかった。

(ゲームに興味無くなったわけではないけど、
忙しくなって 長時間ゲームを遊ぶ事ができなくなった人が

スマートフォンを手に入れたので、5分くらいの空き時間にやっている)




------------------------------------------------

●コンシューマーゲームと ソーシャルゲームの違いとは


・水口さん

コンシューマーゲームが 映画
ソーシャルゲームは テレビ番組

の例えが しっくりする
(テレビは 無料で見れる  気に行ったドラマ番組などはDVDで買う)


映画制作者が、テレビ番組を作れない?

→ 昔はそう言われていた事もあったけど、今はそうでもない


確かに、ソーシャルゲームでは 作るために 使う脳は全然違う




・稲船さん


違いは かなりある


一つは、コントローラーの概念が無い事

→ 今までのゲーム開発者は、ハードメーカーが出してきたコントローラーを 何の疑問も持たずに、利用していただけ

→ スマートフォンでは、どう触っても良いし、どう持っても良い
 どうやっても自由

 しかし、複雑しすぎるといけない
 ワンタッチだけのような、シンプルすぎなくてもいい


→→ そこから 考えていかないと いけない



・小林さん

ユーザーの時間感覚が違う

コンシューマーゲームの場合、2時間くらい遊んで 一つの波になっている。
(そろそろ、ボス戦か)



ソーシャルゲームは 5分刻みの波である。



ソーシャルゲームは 1日に 4~5回  (通勤時間、昼休み)
1回につき 5分ほどログインする

→ そんなサイクルで楽しむ エンタテイメントなので
 そもそも、コンシューマーゲームとは 全然違う



コンシューマーゲームを遊ぶ場合、わざわざ 2時間ほど 時間を用意して遊ばないといけない

→ ソーシャルゲームの場合は、通勤時間の電車の中や 休憩時間の5分

→→ 元々、何もしていなかった時間に ゲームをするようになっただけ
  ソーシャルゲームは、ユーザーから 時間を奪っていない

(どちらが優れている と言うのではなく
そもそも 方向性が違うのだと説明)




将来、ソーシャルゲームで グラフィックなどのクオリティが上がったとしても
こういう部分の手軽さを失ってはいけない



------------------------------------------------

●スマートフォンの登場により、ソーシャルゲームのクオリティが上がっている

高度な3Dグラフィック表現
アンリアルエンジン など


例)インフィニティ ブレード
インフィニティ ブレード






→ ガラケーでは、今まで できなかった物
→ こういう物が作れるように なってきました

→→ スマートフォンのお陰で、コンシューマー開発者の強みが活かせるようになってきました。 


------------------------------------------------

●稲船さんの 車の例え


・稲船さん

車で例えます。
(稲船さんは、何か例える時は いつも 車か野球で例えるらしい)

マニュアル車    (コンシューマーゲームの比喩)
オートマチック車  (ソーシャルゲームの比喩)


昔は、マニュアル車が普通でした。
今は、オートマチック車ばかり  (75%)

→ なぜ?
→→ 楽だから


ソーシャルゲームコンシューマーゲームの未来も こうなってしまっても おかしくない

マニュアル車の良さを ちゃんと理解して、マニュアル車を出さないと 売れなくなってしまう。
(じゃないと、オートマチック車でいいや になってしまう)



今まで、ゲーム開発者は マニュアルのスポーツカー を作って来ました。

→ 今は、稲船さん自身は オートマチックの スポーツカーを作りたい と考えている。

→→ もし、これが売れた場合
  つきつめると、そもそも マニュアル車が要るかどうか? の話になってしまう
  その時は、どうするか? 考えていかないと いけない


→ もちろん、欲張りですが 今後とも マニュアル車も 作っていきたいと思っていますよ




・水口さん

ソーシャルゲームは 始まったばかり

2年後の未来で、どうなっているだろう?

→ PS3レベルのグラフィックの ソーシャルゲームが、タブレットで出ているかも

→→ そうなった時、みんなは どうするか?


ゲームが どんどん変わっていくかも知れない

→ インタラクティブなエンターテイメントが 世界的に広がっていく

→ 最近、コンシューマーゲームは 世界で元気ない と言われているけれども
 ソーシャルゲームで、日本が大復活する事を希望している。



------------------------------------------------

●コンシューマー開発者が ソーシャルゲームを作る時の注意点


・稲船さん

如何に 今までの成功体験を捨てられるか

→ 「スマートフォンのゲームなんて作れない
   「たかが、ケータイのゲームでしょ」    と頭ごなしに否定する人が多い。


捨てる勇気が必要



昔、スーファミから PSに移行した時代
2Dから、3Dへと移行した時がありました

3Dを受け入れられたのは、若い層が多かった

当時、プライドを持って「2Dしか やらないから」と言った 年取った人がたくさん脱落していった


その時、生き残った年取った人は 若い人に
3Dの事 教えて」と言えた人

→ その結果、新しい知識 + 今までの経験から 一線に立ち続けられた


今も、その時と同じ

「DeNa」に教えて と言えるかどうか?



ソーシャルゲームは 作り方が全く違います。
今までの事を 一度捨てないと

→ その先で、我々の強みが 活かせるようになります。




・水口さん


まずは、「同じゲームじゃん」と思っている。


今までも 何回かパラダイムシフトが起きた

アーケード (50円、100円入れて遊ぶ。 どうやって、また お金入れてもらえるか?)
→ コンシューマーへ 移行 (5000円~6000円のパッケージを売り切る)


この時、アーケードの考え方を 一度消さないといけなかった


作るゲームジャンルも変わった (アーケードでは、RPGは無かった)
ユーザーも変化した  (ゲームセンターに行けない 子供や女性)


今、起きているのは これと一緒

→ ソーシャルゲームの ユーザーはこれより更に広いです。
→→ これを 進化と呼ぶしかない



確かに いろいろなジレンマを抱えている

→ 今までは、自分が考えた物を 「面白いでしょ」とユーザーに投げかけた
  ソーシャルでは、ユーザーのニーズを受け取って 作っていかないといけない



------------------------------------------------

●その他


・小林さん

ささいな事だけれども、

mixiで日記を書いた時、誰か コメント書かないかと 何度もリロードしたり
ついったーで 呟いた際も、誰か RTしてくれないかと そわそわして見てしまう

→ 構われている感 誰かに見られている感
 そのくらいの ソーシャル具合で十分だと考えています。
 (誰も、毎回 150文字ぎっしりとしたコメントを求めているわけではない)

→ そんな ちょっと気になる要素を ゲーム要素に入れる事で
 ユーザーは また、ログインしてくれます。




・水口さん

ちょっと 面白い話があるのですが

ある時期、あるガムのメーカーが 突然ガムが売れなくなって その理由を調査したのですが、1年ほど わからなくて

1年後、ふと その理由に気付いたのですが


普通、ガムが 売れなくなった時は アメや チョコレートが売れるようになったんだと そう考えると思いますが

→ その理由は、携帯電話でした。


→ ユーザーは どんな欲求を求めて ガムを買っていたのか?

→→ 味だけではなく、気分転換 も理由の一つ
→→ その欲求を、携帯電話が満たしてしまった


ソーシャルゲームも、この話に当てはまる事があるのではないか



------------------------------------------------

●ソーシャルゲームは、今後 10年20年 続いていけそうか?

・稲船さん

ファミコン当時から ゲームを作っているのですが、
ファミコンを作り始めた際 良くこう言われました

ファミコンって 一時的な物でしょ?
すぐ、廃れてしまうでしょ?

→ もちろん、そんな事は無かった
→ 新しい物が生まれると いつも そう言われる


→ ファミコンの時は、わざわざハードを買わないと遊べなかった
  ソーシャルゲームは、ハードを買わなくても遊べるので ファミコンより更に優位性がある。

→→ ここまで広がっているので、無くなる事なんて ありえない

 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
せっき~
性別:
男性
職業:
ゲームプログラマ
自己紹介:
古いパソゲー、ボードゲーム、カードゲームを熱狂的に遊んでいます。


ついったー
http://twitter.com/seki_seki_seki

連絡先は
sekisekiseki(あっと)gmail.com
最新コメント
[06/24 www.linux.ca]
[06/23 linux.org]
[06/23 blackmarket-matches.com]
[06/23 Ucuz Davetiye]
[06/22 ロレックス デイトナ 8pダイヤ]
カウンター
ついったー

Copyright © [ せっき~のゲーム屋さん ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]