ゲームを作ったり、ゲームを遊びまくったりしている せっき~の生き様。 まずは目次をご覧ください
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これは、2010年9月11日 に行われたセミナーの記事です。
第7回 IGDA日本 同人・インディーゲーム部会
「インディーズ作品だからこそ出来る事」
とらのあな の方よりの 講演です。
販売の視点から、同人ゲームについて 話してもらいました。
----------------------------------------------------
●とらのあな 取り扱いについて
・10年前 (2000年くらい)
当時、とらのあな では 同人ゲームを取り扱っていませんでした。
(同人誌、書籍がメイン)
→ (同人誌と比べ)そもそも売れない と言う印象を持っていた。
→ 同人ゲームの持ち込みを受けても
「展開が難しい、置く棚が無い(同人誌の棚を使えない)」と断っていた。
・取り扱い本数
2001年 111本 (月姫 で盛り上がり
2002年 700本 (メルティブラッド)
2003年 1400本 (月箱、東方)
・・・
2009年 1400本
→ 2003年以降 取り扱い本数は大きく変わっていない
ただ、作品の内容の方向性などが変わってきた
・同人音楽CD について
2001年 0本
2002年 140本
2003年 500本
2004年 870本
2005年 1400本
2006年 2000本
年々 増えてきた
→ 東方音楽 が盛り上がってきたお陰
→ 2008年には 初音ミクブーム
→ 2009年 の取り扱いは、大体 2000本と同じ
→ 一時期の盛り上がりから、落ち着いた感じがある。
----------------------------------------------------
●とらのあな の同人に対する姿勢
・とらのあな の ”同人”の定義
直接流通をしてもらっている物を ”同人”としている。
(もし、メジャーレーベルで販売していても
直接メーカーから とらのあなに卸している場合は、同人として扱う)
・委託タイトル の基準
「幅広く作品を取り扱う」が とらのあな の理念
→ 原則、持ち込まれたタイトルは お断りをしない
→ 持ち込まれた 95%は、取り扱っている
(例外は 内容的に展開がとても難しいもの、金額など 条件で折り合いがつかないもの)
・取り扱い本数についての基準
サンプルや、体験版の一部を遊んだ上で 参考に。
(一度に取り扱っているタイトル数は 1500 ~ 2000タイトルなので
全部を見る事ができない。)
(続編ものでは 前作の実績や反響も加味する)
クリエイターより希望販売数を聞いた上で 相談する。
・サークルより持ち込みがあるの物は 完成品である事
「次の夏コミで こんなゲームを出します。
プレスは1週間後です。
それまでに、発注数を決めてもらえないですか?」
と言う話が非常に多い
→ 吟味して数を決定したり、事前にユーザーに告知する と言ったことができない
のが現状である。
----------------------------------------------------
●作品を紹介するにあたり 注意している事
・とらのあな の、取り扱いの80%は 買い切りではなく 委託である。
→ 売り切らなければ 返品になります。
・以前の失敗 (2004~2005年)
中身を紹介する手段を うまく持てなかった。
(大型店以外では 店舗スペースも広くなかったため
デモを流したり、試聴機を置いたりできていなかった)
→ 委託いただいた物を そのまま返品する事が・・・
→ このままでは いけない!!
・改善しました。
店頭にてデモ、試聴をできるように
webで デモを見れるように
無料情報誌に 記事を
→ お客様に 如何に知ってもらえるか? を重視
・とは言え、限界もあります。
どんどん新作が出てきます。
(年間2000タイトル
1作品全てを 均等に取り扱う事が難しい)
・今年から 更に改善
事前の段階から(2~3ヵ月前)
制作者とすり合わせ、告知していく事をしようとしている。
→ 2~3ヵ月前から、少しずつ告知
(キャラクター設定や、ストーリーの筋ができあがっていれば
それを紹介できる)
(シリーズ物などで 必ず出る事が安定している所だと やりやすい)
→ そうする事で、ユーザーに認知
売り上げ向上に繋げる
----------------------------------------------------
●とらのあな の、取り扱いした物に対するスタンス
・商品ではなく、作品
買い取っているわけではなく、委託である。
→ クリエイターの作品を 多くの人に手に取ってもらえるように を念頭に置いている
(買い取りの場合は、無理やり売っていかないといけない)
・値引き販売
商品 では、値引き販売をする
(我々が買い取ったので、その商品を どう取り扱おうとも自由)
作品 では、決して 値引き販売をしない
→ 委託品 = サークル様の財産
・安売りしない事 が、インディーズ業界を支えている要因の一つ
安売りする
= そのクリエイターの作品の 商品価値を下げる事になる
→ 一度下がった商品価値は、上がらない
→→ 「ここのゲーム、その内安くなるから 今買うの控えよう」 となる。
・いつでもどこでも 買える事による問題点
ダウンロード販売や、通販
(昔は、限られた機会でしか手に入らない レアリティ感があった)
→ 「いつでも買えるし、今 買わなくていいや」
→ そうならないように
とらのあなは ”手にとってもらえる”ための工夫を 今後もしていく
----------------------------------------------------
●質疑応答 より
・売り上げの分布 について
関東圏が多い
秋葉原店が 圧倒的である。
(客数は 全体の20% 、 売り上げ 全体の5%)
売れる物の傾向は、全国 大体一緒
→ 名古屋では、一般作(非18禁)の消化率が高い
・委託について 最小ロットはどれくらい?
→ 特にない (3本で取り扱った事も)
→ 利益を出す と考えると、300本は欲しい
(維持費などで とらのあな自身も赤字 )
→ とらのあな のスタンスは
「クリエイターの作ったものを ユーザーの手に取ってほしい」と言う考えなので
それでも、委託は受けます。
「インディーズ作品だからこそ出来る事」
とらのあな の方よりの 講演です。
販売の視点から、同人ゲームについて 話してもらいました。
----------------------------------------------------
●とらのあな 取り扱いについて
・10年前 (2000年くらい)
当時、とらのあな では 同人ゲームを取り扱っていませんでした。
(同人誌、書籍がメイン)
→ (同人誌と比べ)そもそも売れない と言う印象を持っていた。
→ 同人ゲームの持ち込みを受けても
「展開が難しい、置く棚が無い(同人誌の棚を使えない)」と断っていた。
・取り扱い本数
2001年 111本 (月姫 で盛り上がり
2002年 700本 (メルティブラッド)
2003年 1400本 (月箱、東方)
・・・
2009年 1400本
→ 2003年以降 取り扱い本数は大きく変わっていない
ただ、作品の内容の方向性などが変わってきた
・同人音楽CD について
2001年 0本
2002年 140本
2003年 500本
2004年 870本
2005年 1400本
2006年 2000本
年々 増えてきた
→ 東方音楽 が盛り上がってきたお陰
→ 2008年には 初音ミクブーム
→ 2009年 の取り扱いは、大体 2000本と同じ
→ 一時期の盛り上がりから、落ち着いた感じがある。
----------------------------------------------------
●とらのあな の同人に対する姿勢
・とらのあな の ”同人”の定義
直接流通をしてもらっている物を ”同人”としている。
(もし、メジャーレーベルで販売していても
直接メーカーから とらのあなに卸している場合は、同人として扱う)
・委託タイトル の基準
「幅広く作品を取り扱う」が とらのあな の理念
→ 原則、持ち込まれたタイトルは お断りをしない
→ 持ち込まれた 95%は、取り扱っている
(例外は 内容的に展開がとても難しいもの、金額など 条件で折り合いがつかないもの)
・取り扱い本数についての基準
サンプルや、体験版の一部を遊んだ上で 参考に。
(一度に取り扱っているタイトル数は 1500 ~ 2000タイトルなので
全部を見る事ができない。)
(続編ものでは 前作の実績や反響も加味する)
クリエイターより希望販売数を聞いた上で 相談する。
・サークルより持ち込みがあるの物は 完成品である事
「次の夏コミで こんなゲームを出します。
プレスは1週間後です。
それまでに、発注数を決めてもらえないですか?」
と言う話が非常に多い
→ 吟味して数を決定したり、事前にユーザーに告知する と言ったことができない
のが現状である。
----------------------------------------------------
●作品を紹介するにあたり 注意している事
・とらのあな の、取り扱いの80%は 買い切りではなく 委託である。
→ 売り切らなければ 返品になります。
・以前の失敗 (2004~2005年)
中身を紹介する手段を うまく持てなかった。
(大型店以外では 店舗スペースも広くなかったため
デモを流したり、試聴機を置いたりできていなかった)
→ 委託いただいた物を そのまま返品する事が・・・
→ このままでは いけない!!
・改善しました。
店頭にてデモ、試聴をできるように
webで デモを見れるように
無料情報誌に 記事を
→ お客様に 如何に知ってもらえるか? を重視
・とは言え、限界もあります。
どんどん新作が出てきます。
(年間2000タイトル
1作品全てを 均等に取り扱う事が難しい)
・今年から 更に改善
事前の段階から(2~3ヵ月前)
制作者とすり合わせ、告知していく事をしようとしている。
→ 2~3ヵ月前から、少しずつ告知
(キャラクター設定や、ストーリーの筋ができあがっていれば
それを紹介できる)
(シリーズ物などで 必ず出る事が安定している所だと やりやすい)
→ そうする事で、ユーザーに認知
売り上げ向上に繋げる
----------------------------------------------------
●とらのあな の、取り扱いした物に対するスタンス
・商品ではなく、作品
買い取っているわけではなく、委託である。
→ クリエイターの作品を 多くの人に手に取ってもらえるように を念頭に置いている
(買い取りの場合は、無理やり売っていかないといけない)
・値引き販売
商品 では、値引き販売をする
(我々が買い取ったので、その商品を どう取り扱おうとも自由)
作品 では、決して 値引き販売をしない
→ 委託品 = サークル様の財産
・安売りしない事 が、インディーズ業界を支えている要因の一つ
安売りする
= そのクリエイターの作品の 商品価値を下げる事になる
→ 一度下がった商品価値は、上がらない
→→ 「ここのゲーム、その内安くなるから 今買うの控えよう」 となる。
・いつでもどこでも 買える事による問題点
ダウンロード販売や、通販
(昔は、限られた機会でしか手に入らない レアリティ感があった)
→ 「いつでも買えるし、今 買わなくていいや」
→ そうならないように
とらのあなは ”手にとってもらえる”ための工夫を 今後もしていく
----------------------------------------------------
●質疑応答 より
・売り上げの分布 について
関東圏が多い
秋葉原店が 圧倒的である。
(客数は 全体の20% 、 売り上げ 全体の5%)
売れる物の傾向は、全国 大体一緒
→ 名古屋では、一般作(非18禁)の消化率が高い
・委託について 最小ロットはどれくらい?
→ 特にない (3本で取り扱った事も)
→ 利益を出す と考えると、300本は欲しい
(維持費などで とらのあな自身も赤字 )
→ とらのあな のスタンスは
「クリエイターの作ったものを ユーザーの手に取ってほしい」と言う考えなので
それでも、委託は受けます。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
せっき~
性別:
男性
職業:
ゲームプログラマ
自己紹介:
古いパソゲー、ボードゲーム、カードゲームを熱狂的に遊んでいます。
ついったー
http://twitter.com/seki_seki_seki
連絡先は
sekisekiseki(あっと)gmail.com
ついったー
http://twitter.com/seki_seki_seki
連絡先は
sekisekiseki(あっと)gmail.com
カテゴリー
最新記事
(10/24)
(02/17)
(12/20)
(12/07)
(11/29)
(11/15)
(11/02)
最新コメント
[06/24 www.linux.ca]
[06/23 linux.org]
[06/23 blackmarket-matches.com]
[06/23 Ucuz Davetiye]
[06/22 ロレックス デイトナ 8pダイヤ]
カウンター
ついったー